灯篭流しin京都2018年はいつから?知らないと損する見所3選!

灯篭流し
Pocket

「夏休みはどこに行く?」

幼児の息子に、期待を込めた目で聞かれて、

思わず言葉に詰まりました。

とりあえず、

「どこがいいかな。色々調べようね!」とうまくごまかしました。(汗)

 

旅行パンフレットを見ていたら、

夏の京都もいいですね!

 

京都へは、修学旅行と、

子供の頃に、両親と行ったぐらいですね・・・。

 

そういえば祖父が、

「京都の灯篭流しを見たい」と言っていたのを思い出し、

気になって調べてみました。

 

「京都の灯篭流しはいつ?どこでやるの?」

と気になっている方、

 

「行きたいけれど、混みそうだから、どうしようかな・・・」

と迷っている方、

必見です!

 

大混雑の人ごみに埋もれて

見逃さないためにも、

これを読めば、

開催日時、場所、おすすめ観賞スポットなど、

知りたい!が一挙解決!

 

リクシル TOEX 12V 美彩 行灯照明 格子(和紙柄) 8 VLH18 BK 『リクシル ローボルトライト』 『エクステリア照明 ライト』

価格:51,744円
(2018/6/19 07:41時点)


 

京都の灯篭流しは、いつ開催されるの?

 

 

2018年の開催は、8月16日(木)です。

毎年、同じ日に開催しているようですよ!

 

息子に伝えたら、

「じゃ、今年の夏休みは京都に決まりだね!」

と目を輝かせて言われちゃいました。(汗)

 

京都といっても広いもの

実際京都のどこでやっているの?

 

ということで調べたら、京都の3ヶ所で開催します!

 

「えっ!3ヶ所でやっているの?どこに行こう・・・。」

迷いますよね・・・。

 

では、順に紹介していきます。

これを読んで、

「あ!あっちにしとけばよかった」

と悔やまないようにしましょう!

 

「灯篭流し」&「五山送り火」コースの魅力を紹介!

 

 

最初の2ヶ所は、

「嵐山灯篭流し」と「広沢池灯籠流し」です。

 

この2つの魅力は、なんといっても、

「五山送り火」も合わせて見られることです!

 

はじめに、開催場所は、

嵐山灯篭流し 広沢池灯籠流し
開催場所 嵐山公園(中之島地区)

住所:

京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町

広沢池

住所:

京都府京都市右京区嵯峨広沢町

 

次に、アクセス方法は、

嵐山灯篭流し 広沢池灯籠流し
アクセス 阪急 嵐山駅より徒歩6分

京福 嵐山駅より徒歩6分

JR嵯峨嵐山駅より徒歩15分

市バス 10・26・59系統

山越 下車 徒歩約10分

市バス 91・93・11系統

広沢御所ノ内町 下車 徒歩7分

JR嵯峨嵐山駅より徒歩19分

アクセス例 京都駅→(JR山陰本線 16分)→嵯峨嵐山駅→徒歩14分→嵐山公園(中之島地区) 京都駅→(JR山陰本線11分)→花園駅→(徒歩1分)→花園駅前→(バス8分)→広沢御所ノ内町→(徒歩7分)

→広沢池

 

どちらも、京都駅から電車一本!30分ぐらいで行きやすい!

しかも、JR嵯峨嵐山駅をはさんでほぼ同じ距離にありますよ。

 

せっかくだから観光も楽しみつつ、どちらの会場にしようか

行ってから決めてもよさそうです!

 

京都と言ったら、「嵐山」は人気の観光スポットですよね!

掛川にかかる、「渡月橋」も、超有名!

世界文化遺産の「天龍寺」など、

見所が徒歩10分ぐらいのところに

点在しているので、

早めに出かけて、散策も楽しみつつ、

メインイベントの「灯篭流し」へと向かいたいですね!

 

例年、会場付近は、ぞっとするほど混雑して、

強い交通規制もあり、道路もかなり渋滞します。

 

駐車場はありません!

 

とはいうものの、地元の方は、

丸太町通りのコインパーキングか、

清凉寺あたりのコインパーキングを

利用しているようですが、

台数も少なく、会場まで20分程です。

歩きますね。

 

ちょっと調べたら、「イオンモール京都掛川(*1)」の

駐車場だと、3,100台駐車可能なので、便利ですよ!

駐車場は、7:00~翌朝1:00まで停められるので、

灯篭流しと五山送り火を見終わった後でも

十分間に合いますよ。

 

アクセスは、嵐山公園(中之島地区)まで24分。

広沢池まで53分。

 

アクセス例は、

嵐山灯篭流し 広沢池灯籠流し
イオンモール京都掛川→(徒歩8分)→

→洛西口駅→(阪急京都線 1分)→桂駅→(阪急嵐山線 7分)→嵐山駅→(徒歩6分)→嵐山公園(中之島地区)

 

イオンモール京都掛川→(徒歩8分)

→洛西口駅→(阪急京都線 8分)→西院駅→(徒歩2分)→西大路四条→(バス24分)→広沢池御所ノ内町→(徒歩7分)→広沢池

(*1)イオンモール京都掛川

住所:京都府京都市南区久世高田町376-1

Tel:075-921-6860

 

アクセス:

JR 桂川駅直結

阪急 洛西口駅より徒歩5分

駐車料金:20分ごとに100円。

(2000円以上イオンで購入すれば、平日は4時間無料、

土・日・祝日は3時間無料)

 

自信を持っておすすめしましたが、

広沢池の方は遠いですね・・・。(汗)

 

「だめだ!車が停められない!帰ろう!」

とならないためにも、

公共交通機関の利用がおすすめですね。

 

ちなみに、路上駐車は、警察が取締りをしているので、

危険です!

 

ご参考までに、

8月16日19:40~20:50の間、

広沢池南側の一条通は、

北嵯峨高校前~山越交差点の区間が

東向き一方通行になります。

その他にも交通規制があるようです。

 

灯篭流しの後、車で「五山送り火」を見に行くと

渋滞に巻き込まれて、見逃しちゃうかも!

 

次に、気になる、開催時間をまとめると、

 

嵐山灯篭流し 広沢池灯籠流し
開催時間 川施餓鬼法要:19:00

灯篭流し   :19:00~21:00

児神社(*2)にて、

・塔婆施餓鬼供養

・御詠歌奉納

灯篭流し:19:00~

(*2)

住所:

京都府京都市右京区嵯峨釣殿町28

(広沢池のほとりです。)

 

灯篭流しの開始時間は、19:00ですね!

 

どちらの会場も

五山送り火の1つ、

「鳥居形」が近くで見られますよ!

 

ちなみに、「嵐山灯篭流し」の方は、

五山送り火の1つ、「大文字」も

遠くに見られてお得です!

 

「鳥居形」の点灯時間は、20:20から30分程です。

けっこう短いですね。

見逃さないか心配になってきました。

 

ちなみに、

「どこが一番見やすいの?」

友人に聞いたら、

 

知り合いは、

「渡月橋がおすすめ!

でも、「鳥居形」の点火時間(20:20)

になると、人でごった返すので、

早めに行くといいよ。」

 

渡月橋の端から端まで、

人が敷き詰めたように立っている様子を

写真で見ました・・・。

尻込みしちゃいそうです。(汗)

 

補足すると、

17時半頃から混みだしたようなので、

見やすいところで見たい!という方や、

小さなお子さんのいる方は、

早めに行かれると確実ですね!

 

「広沢池灯籠流し」も負けじと反撃すると、

 

京都観光協会の情報によると、

広沢池が「鳥居形」のおすすめスポットです。

特に、児神社から広沢池に沿って北へ歩けば、

「鳥居送り火」がよく見えるそうです!

 

確かに、写真をみたら、

とても綺麗にみえます!

 

5色の灯篭(赤・青・緑・黄色・白)が浮かぶのも

広沢池だけですね!

これは、仏様の5つの知恵を表しているそうです。

 

5つも知恵があるなんてうらやましい!

じゃなくて、5色の灯篭綺麗でしょうね。

ここに行きたくなってきました!

 

そうそう、灯籠流しを見るだけじゃなくて、

灯篭も流したい!という方のために、販売情報をまとめると、

嵐山灯篭流し 広沢池灯籠流し
販売料金

 

販売料金:1基1,000

(水塔婆1枚付き)

追加水塔婆1枚200円

販売料金:1基800円

(8月申込分から1,000円)

なお、灯篭は5色(赤・青・緑・黄色・白)ですが、色は選べないです。

当日

販売

場所

嵐山公園(中之島地区):12:00~20:30

臨川寺前公園(渡月橋北詰:

12:00~19:30

児神社:9:00~20:00

 

前売り販売

情報

地元の方は

各自治会からの案内に従って

お申込みくださいね。

地元寺院でも販売しています。

 

市外の方は、

080-5307-1060

(主催者、嵯峨佛徒連盟)

にお問い合わせください。

なお、通信販売はないです。

残念!

8月15日までは、遍照寺にて販売

住所:

京都府京都市右京区嵯峨広沢西裏町14

受付時間:10:00~16:00

休観:毎月28日9:00~15:00

 

市外の方、郵送申込み希望の方:

申込用紙をプリントアウトし、

灯籠代金の郵便小為替を同封して

郵送してくださいね。8月10日必着。

 

申込用紙はこちら

http://www.eonet.ne.jp/~henjouji/tourou.gif

 

市外の方で灯籠を予約申込みしたい方は、

「広沢池灯籠流し」で予約すると確実ですね。

というのも、先日「嵐山灯篭流し」の主催者の方に

電話をしたら、いつも留守電でした。

メッセージは残しましたが、音沙汰ありません・・・(怒)

開催日が近くなったら、つながることを期待しましょう。(汗)

 

なお、灯篭は、どなたでも申し込めます。

 

また、灯篭に記載する、戒名がわからない場合は、

俗名(生存中の氏名)で申し込むといいですよ。

 

「灯篭を購入して、自分で流そう!」

と意気込んでいる方、ちょっと待ってください!

 

灯籠は自分で流すことができません!

係の人が流します。

 

息子に伝えたら、

「そんなぁ・・・。流したいよ~!」と地団駄踏んで

大泣きしそうで心配になってきました。(汗)

 

そうそう、当日、天候状況などで催行されるかな?

と心配になったら、こちらへお問い合わせくださいね。

嵐山灯篭流し 広沢池灯籠流し
問合せ先 080-5307-1060

主催者、嵯峨佛徒連盟の番号です。

075-861-0413

(問合せ受付時間10:00~16:00)

公式URL http://www.geocities.jp/butto_renmei/ http://www.eonet.ne.jp/~henjouji/
催行情報 増水や渇水:

天気がよければ、岸辺で点灯し灯篭流しの代替とします。

小雨:予定通り行います。

夕立:開始時間を遅らせます。

特に情報はありませんでしたが、

左に書いたのとあまり変わらない

と思います。

トイレ 嵐山公園(中之島地区)内に4か所、

嵐山公園(亀山地区)内に5か所

渡月橋側に2か所あります。

(内1か所は中之島地区のトイレ)

広沢池東堤児童公園にあります。

住所:京都府京都市右京区嵯峨広沢池下町24-3

(広沢池の道路挟んで少し歩いた所です)

 

小さな子供のいらっしゃる方や、

トイレの近い方のために、トイレ情報も載せました。

実は、私、トイレ近いんです・・・。(汗)

 

「なんだ。自分のためかい!」と

突っ込まれそうですね。(汗)

 

でも、「広沢池灯籠流し」の近くのトイレは、

若干歩くようなので、

小さなお子さんや、トイレの近い方

お気をつけくださいね。

 

ちなみに、五山送り火は、「鳥居形」以外にも4種類あり、

8月16日(木)20:00から順次点火され、

それぞれ30分ほど見ることができます。

雨天決行ですが、天気によって点火時間が

変更になる場合もありますので

ご注意くださいね。

 

詳細は後程。

先に「灯篭流し」と「花火」のコースのご紹介をしますね。

 

 

「灯篭流し」&「花火」コースの魅力を紹介!

 

 

お待たせしました!

京都の灯篭流し、3ヶ所目は、

「宮津燈籠流し花火大会」です!

 

「灯篭流し」と「花火」が見られて、とても魅力的です!

 

今年の情報がまだ載っていなかったので、

宮津商工会議所に問い合わせたところ、

7月中旬~下旬頃に決まるそうです。

 

でも、例年とあまり変わらないそうなので、参考にしてくださいね。

念のため、近くなりましたら、問い合わせた方が確実です!

 

開催場所の情報からまとめると、

開催場所 島崎公園(メイン会場)

住所:京都府宮津市島崎

浜町

住所:京都府宮津市

アクセス 丹鉄宮福線 宮津駅より徒歩10分

車の方は、

京都縦貫自動車道宮津天橋立ICより5分

アクセス例 京都駅→(特急 1時間56分)→

宮津駅→(徒歩10分)→島崎公園

 

京都駅からのアクセスは、2時間ぐらいですね。

 

市内はかなりの交通量となり、

大変混雑が予想されます。

 

会場までのアクセスは、公共交通機関を利用されるか、

近くの駅までマイカーで行って、

公共交通機関で島崎公園まで行くといいですね。

詳細は後程。

 

島崎公園、とっても綺麗な公園ですね!

写真を撮るのが大好きな息子は

「ここに行ってみたい!」

まだ詳細も見ていないのに気が早いですね。(汗)

 

ちょっと横道にそれてしまいましたが、話を戻して、

開催時間などの情報は以下の通りです。

開催時間 ご詠歌船 踊り船 航行 :18:00~19:00

灯篭流し   :19:00~

花火打ち上げ:19:30~20:20

盆踊り大会  :花火終了後~21:30

花火の後に、盆踊りもあって楽しそうですね!

 

やっぱり、灯篭も購入したいですよね!

販売情報をまとめると、

販売料金 紅白1セット800円(当日販売は、1,000円)
当日販売場所

 

13時~17時は、

島崎公園、丹海宮津桟橋(*3)の横で販売。

(*3)住所:京都府宮津市浜町3021

Tel:0772-22-3231

前売り

販売場所

宮津商工会議所

宮津駅観光案内所、

天野橋立駅観光案内所

道の駅 海の京都宮津、

宮津市企画部観光定住課 観光振興係、

みやづ歴史の館

宮津市民体育館

前売り

販売期間

7月5日~8月16日9時~17時

(8月16日は13時まで)

宮津観光案内所は、9時半~17時半

(月曜・木曜定休日)

前売り

申込方法

Tel、Fax、E-mail、郵送にて申込できますよ。

代金の支払い:現金書留または

指定口座への振込(振込手数料は、ご負担)

 

申込先:

〒626-8501

京都府宮津市字柳縄手345-1(別館3階)

宮津燈籠流し花火大会実行委員会燈籠部

事務局

Tel:0772-45-1625

Fax:0772-22-8480

E-mail: k-machi@city.miyazu.kyoto.jp

 

市外の方で、灯篭の前売り購入を検討されている方は、

2つの方法が選べますよ。

(桟俵、竹ひごを含めた、灯篭一式の販売ではないので

ご注意くださいね!)

・事務局から送付された紅白の灯篭用紙に戒名、

願い事などを記入し、8月15日までに事務局へ返送する。

(返送料は購入者のご負担)

 

・事務局へ灯篭に記載してほしい事柄

(故人の戒名、家内安全など)を連絡し、

事務局担当者に紅白の用紙へ記載をお願いする。

 

なお、依頼を受けた紅白の用紙は、

当日、ボランティアの方が組み立てて宮津湾へ流します。

自分では流せません!(どこも同じですね・・・。)

 

問合せ先など、その他の情報はこちらです。

問合せ先 宮津商工会議所

Tel:0772-22-5131

Fax:0772-25-1690

E-mail: miyazu@kyo.or.jp

 

灯篭に関する問合せは、

宮津燈籠流し花火大会実行委員会燈籠部事務局

Tel:0772-45-1625

Fax:0772-22-8480

E-mail: k-machi@city.miyazu.kyoto.jp

公式ページURL 宮津商工会議所

http://www.kyo.or.jp/miyazu/

催行情報 宮津燈籠流し花火大会実行委員会のブログです。

当日の開催有無、

駐車場の空車・満車状況などが見られます。

https://ameblo.jp/miyazuhanabitaikai/entry-12301924407.html

トイレ 施設トイレ、仮設の臨時トイレ等があります。

なお、混雑が予想されますので、

灯篭流し開始時間の19時より

少し早めに出かけた方が確実!

 

混雑を避けて灯篭流し、花火観賞のできる、

おすすめスポットがないか、

宮津商工会議所に伺ったところ、

「会場は混雑しており、空いている場所というのは、

島崎公園、浜町どちらにもないかなと思います。」

 

人気ですね!

ちなみに、

当日の灯篭販売所(島崎、丹海宮津桟橋)と

花火観覧場所は

同じ付近と考えてよいです。

 

でも、できれば、人ごみを気にせず、

ゆっくりと見たいですよね。

そんな方に、朗報です!

 

島崎公園内に有料観覧席があります!

5名以上から、有料席を購入できます。

料金は、

大人1人(中学生以上)2,000円

小人1人(小学生)   1,000円

小学生未満は無料です!

 

なお、5名以上20名未満の場合は、

他の団体の方と相席です。(相席内は自由席です。)

20名以上は単独席です。

 

申込方法は、

申込書に記入し、Fax(0772-25-1690)

または、郵送で申し込みできます。

申込書はこちらです。

https://www.kyo.or.jp/miyazu/hanabi/h29kanran.pdf

 

その他、「チケットぴあ」、「イープラス」でも申込できます。

 

なお、8月4日以降のキャンセルは、

料金の払い戻しができないので、ご注意くださいね!

(くどいようですが、昨年の情報なので、詳細は、

7月中旬頃に「問合せ先」へご確認くださいね。)

 

ちなみに、

「一緒に行く人、5人もいない!」

という方のために、

4人以下の場合は、有料席が取れないかを

宮津商工会議所に確認したところ、

昨年の情報によると、

「チケットぴあ」、「eプラス」で購入できるようです。

 

宮津は京都駅から離れているので、

「やっぱり、車で行きたい!」という方、

最寄り駅までマイカーで移動し、公共交通機関に

乗り換えて目的地へ行く方法もありますよ。

 

駐車場情報はこちらです。

JR丹鉄駅名 駐車場 アクセス
天橋立 天橋立 智恩寺駐車場(100台)

当日24時まで600円

〒626-0001

所在地:京都府宮津市文殊466

Tel:0772-22-2574

天野橋立 知恩寺駐車場→(徒歩2分)→天野橋立駅→(JR丹鉄6分)→宮津駅→(徒歩10分)→

島崎公園

西舞鶴 西舞鶴駅駐車場(120台)

丹後鉄道利用で割引

1時間以内100円

以降30分ごとに50円加算

 

所在地:

京都府舞鶴市字南田辺25-7

Tel:0773-66-1048

西舞鶴駅駐車場→(徒歩16分)→西舞鶴駅→(JR丹鉄34分)→

宮津駅→(徒歩10分)→島崎公園

おすすめなのは、

天橋立 智恩寺駐車場です。

 

台数も100台停められ、

灯篭流し、花火会場の島崎公園への

アクセスも20分ですよ!

 

西舞鶴駅駐車場は、島崎公園まで60分と

少し離れていますが、

台数も120台停められるので、

穴場ですね!

 

なお、タクシーも常駐しているので、ご利用くださいね。

 

まだ迷っている方、大丈夫です!

こちらの画像を見ると、さらにイメージが膨らみますよ!

「嵐山灯篭流し」の様子

京都 嵐山 灯篭流し 2010 HD撮影 1080P 【KYOTO Arashiyama】

 

「広沢池灯籠流し」と五山送り火「鳥居形」の様子

Kyoto 幽玄なお精霊送り「広沢池灯籠流しと鳥居形」

 

「宮津燈籠流し花火大会」の様子

宮津燈籠流し花火大会

 

 

「五山送り火」の点火時間と観賞スポットは?

 

 

先ほど、ちらっとご紹介した、五山送り火すべての

点火時間、五山の場所、観賞おすすめスポットをまとめると、

五山送り火 点灯時間 五山の場所 観賞スポット
大文字 20:00

20:30

東山如意ヶ嶽 鴨川(加茂川)堤防の西側

(御薗橋~丸太町橋)

出町柳の三角州周辺

吉田山公園

竹中稲荷神社

京都御苑(蛤御門、清和院御門付近など)

清浄華院

船岡山公園 など

なお、出町柳の三角州や、鴨川などへは、

京阪鴨東線 出町柳駅が便利です。

 

五山送り火 点灯時間 五山の場所 観賞スポット
妙法

 

 

「妙」「法」の2つが点火

20:05

20:35

松ヶ崎西山

(万灯籠山)

「妙」のスポット

北山通

(ノートルダム女子大学~松ヶ崎駅)

宝池自動車教習所周辺

宝が池公園球技場

高野橋

出雲路橋 など

松ヶ崎東山

(大黒天山)

「法」のスポット

北山通

(松ヶ崎駅~京都工芸繊維大学の北側)

松ヶ崎浄水場

松ヶ崎大黒天交差点

高野橋

出雲路橋 など

 

なお、北山通へは、市営地下鉄烏丸線

松ヶ崎駅が便利ですよ。

船形 20:10

20:40

西賀茂船山 鴨川(加茂川)堤防の東側

(御薗橋から北大路橋の間)、

船岡山公園

北山通(北山橋から西側) など

 

鴨川堤防へは、

市営地下鉄烏丸線 北大路地駅や、

北山駅が便利です。

左大文字 20:15

20:45

大北山

 

西大路通(金閣寺周辺~西院)、

わら天神宮(敷地神社)

平野神社

船岡山公園 など

 

西大路通(金閣寺周辺)へは、

北大路駅から、

市営バス205系統で金閣寺通 下車が便利

 

 

五山送り火 点灯時間 五山の場所 観賞スポット
鳥居形 20:20

20:50

嵯峨鳥居本曼荼羅山 渡月橋

嵐山公園(中之島地区)

嵐山東公園

広沢池

松尾橋

法輪寺

嵐山モンキーパークいわたやま など

五山

送り火を

複数

見たい方

20:20~20:30 吉田山公園

船岡山公園

東山山頂公園

京都御苑

真如堂(真正極楽寺)

イオンモール京都五条

北大路橋

西大橋

将軍塚青龍殿

京都駅ビル(事前抽選制)(*4)

 

ちなみに、20:20~20:30の10分だけ、

すべての五山送り火が見られますね。

 

ただし、京都観光・旅行によると、

少し前の情報なので、

観賞スポットの前に建物が建ってしまうなど、

見えなくなっている可能性もあります!

また、五山送り火が複数見られるスポットは、

一つ一つが小さくて見づらい場合もあります。

 

「見えないじゃん!」(怒)

とならないためにも、

明るいうちに、見えそうか、確認しましょう。

 

ちなみに、暗くなってから探そうとすると、どこがどの山か

わからなくなってしまうのでご注意くださいね!

 

また、一緒に行った方とはぐれてしまうと

見つけるのもかなり難しいので、

お気をつけください。(汗)

 

(*4)

「お!京都駅ビルで見られるんだ!」と思った方、

昨年の情報ですが、

京都駅ビルにて、五山送り火をすべて楽しめる、

無料観覧席の抽選があります!

京都在住にかかわらず、誰でも申込可能です!

 

観覧席は、10階「空中経路」または、屋上「大空広場」

招待人数:空中経路200組(400名)、

大空広場150組(300名)の計700名

応募期間:7月8日~18日まで

申込方法:ハガキ又は、公式ホームページから申し込み

当選発表:観賞券の発送により発表

 

観賞券1枚につき、大人1入場

(小学生以下の子供1名まで同伴可能。)

なお、中学生以上は大人1名とします。

 

例年7月中に10日ほど応募期間があるのですが、

京都駅ビルに問い合わせたところ、

詳細は6月下旬に、

京都駅ビル公式ホームページに掲載される

予定なのでご確認くださいね。

 

または、京都駅ビルインフォメーションに

問合せてもいいですよ。

 

問合せ先:

京都駅ビル公式ホームページ

京都駅ビル [Kyoto Station Building]
京都駅ビルのランチやディナーのグルメ情報やイベント情報、駐車場、周辺案内など最新情報を掲載!

 

京都駅ビル開発株式会社 営業部 事業課 インフォメーション

Tel:075-361-4401

E-mail: information4401@kyoto-station-building.co.jp

 

 

まとめ

 

 

1.今年の開催日は、8月16日(木)、19:00からです。

2.「嵐山灯篭流し」と「広沢池灯籠流し」の魅力は、五山送り火の「鳥居形」も近くで見られる

ことです!

3.「宮津燈籠流し花火大会」の魅力は、花火も一緒に楽しめることですね!

4.「五山送り火」の点灯時間とおすすめ観賞スポットのご紹介

 

いずれの場所も混雑が予想されます。

早めに会場に到着して、散策を楽しみつつ、

京都の夏を大いに堪能してくださいね!

 

灯篭流しをもっと楽しむために合わせて読みたい

灯篭流しはゴミ流し!?流された灯篭たちの驚きの行方とは?

コメント

タイトルとURLをコピーしました